本日、とある広告が目に入りました。そこにはこう書いてあります。
あなたのオリジナル曲を、全国のJOYSOUNDで歌えるようにすることができます。印税を受け取ることもできます。
うっそー!!!!そんなことが可能になったの?!!?
まぁ時代が時代ですしね。
宅録、バンドマンに未来を!!!

「Frekul」ここから簡単に申請可能です。
・歌入り音源 (または歌入りミュージックビデオ)
・歌なし音源
・歌詞
この3つのデータがあれば配信することが出来るみたいです。
歌なし音源を持って無くても対応可能とのこと。
音源をカラオケ用にリミックスしてくれるということでしょうけど、凄いことですよねこれ。
・CDやDVDを郵送して配信することも可能
・歌入りと歌なしの両方配信
・ボーカルが2人以上の場合のパート色分け
これらもお金はかかりますが可能です。
カラオケが稼ぎやすい理由
自分で音楽を作り、iTunesやYoutubeなどに載せたり、BGM素材などを作成して販売できるサイトなどがありますが、カラオケは消費者が曲を買うという認識が無くなるので、とても勧めやすいですよね。
私の曲がダウンロード出来るようになったから、よかったら聴いてみて!
と勧めるより
私の曲が全国のカラオケで歌えるようになったから、よかったら聴いてみて!
と勧めた方がなんか凄そうですよね!
既に売れているアーティストであれば、曲をそのまま売った方が利益率は高いでしょう。
その分、カラオケで歌いたい!というニーズに答えることも出来るので一石二鳥です。
逆に、先に全国のカラオケで歌えるようにしておいて、ある程度売れてきたら、値段を上げて曲を売るということも出来ますし、凄いサービスです。
とにかく早く手をつける。
とにかくやってみてから判断する。
カラオケは、日本が発祥です。競争になる前にはじめておいても、損しないのではないのでしょうか?
お金を掛けてでも、本気で曲を作りたいなら・・・
お金をかけてでも、本気で曲を作りたい!!と思う方は必見です。
費用はかかりますが、ある程度まで曲が仕上がれば、あとはプロに任せるだけ。
しかも、そのクオリティはとんでもないです。
一度聴いてみることを強くオススメします。本当にレベルが高いです。
「Super dolphin」
印税生活も本当に夢ではありませんね。
楽器が出来なくても、曲は作れます。
必要なものは、2つだけ。
・パソコン
・オーディオインターフェース
このブログでもいくつか紹介していますので参考までにどうぞ!


皆さんも、曲を作って稼いでみてはいかがでしょうか?