MENU

【コロナ渦】都会から地方(田舎)に引っ越しする人が、増えている理由。

こんにちは、こんばんわ。おはようございます!タクバヤシです。

「もう、都会に住む必要がなくなった」と気付き出した人が増えてきていますね。


東京などの都会から、地方(田舎)に引っ越しする人が増えています。
この現象は、もちろん日本以外でも増えていて・・・

ニューヨークのアパートに20年以上住んでいた夫婦が、車で6時間の田舎に引っ越し。
以前より安い家賃で、大きな一軒家に広大な庭。
奥さんはずっとやりたかったヨガ教室を庭で開いて・・・。


みたいな感じです。

目次

都会と同じ、もしくはそれ以上の生活が、田舎で出来る。

都会を離れるキッカケになった、一番大きな理由としては

・コロナの影響で仕事がリモートワークになった。


自分が何処に居ても、インターネットさえあれば仕事ができるので
わざわざ家賃の高い都会に住む必要が無いんですよね。

都会のメリット
・仕事が多い(給料が良い)
・公共機関が発達している
・スーパーなどを含め、お店が多い

都会のデメリット
・大気汚染(田舎に比べて空気が汚い)
・満員電車、人混み
・家賃や物価がとにかく高い

田舎のメリット
・自然が多い(空気が綺麗)
・人混みや満員電車が無い
・家賃や物価が安い

田舎のデメリット
・スーパーなどを含む、お店が少ない
・公共機関<自家用車
・給料は都会ほど高くない


新型コロナウィルスは、人類のライフスタイルに大きく影響を与えました。
その結果、現在は都会のメリットが逆のデメリットになりつつあります。

そして、田舎のデメリットはメリットに加算されます。

住みやすさは、都会も地方もそんなに変わらない。

今の世の中、普通に生きていくだけの環境はスマホ一台あれば全て整います。

都会も田舎もそこまで差はありません。

スマホ1つで連絡はもちろん、映画もテレビも仕事も、服も食も全て解決しています。



確かにまだ、Uber Eatsなどのサービスが盛んでは無い地方ですが
デリバリーサービスを導入するレストランやお店がどんどん増えています。


余談ですが、食に関してはセブンミールなんてものもあります。

セブンイレブンが自宅にご飯を届けてくれます。

現代のコンビニ飯(弁当)や、冷凍食品のクオリティは高いです。
昔に比べ、遥かに健康的になり、美味しいです。

※よく冷凍食品をバカにする方がいますが、現代の冷凍技術と昔の冷凍技術では全然違います。新鮮さは、一般人ではもう判断が難しいレベルですよ。


ほとんど全てのことが、場所に縛られなくなって来ているので
都会でも田舎でも、差はあまり無いわけです。

最大のメリットは、やっぱり家。

田舎に住む最大のメリットは、やはり家だと思います。

大体ですが・・・

都会の場合、家賃6万円で「1K(ユニットバス),ロフト付き」
田舎では、家賃6万円で「1LDK(トイレバス別),駐車場2台付き」なんならお釣り返ってきます。

一戸建てなんて建てようものなら、値段はもう天と地の差です。



ここで僕が思ったことは、「都会は給料が良い」ってことです。



・じゃあ、リモートワークは?



場所に縛りがないリモートワーク。
高い家賃を払ってまで、都会にいる必要が無いですよね。

もちろん、都会が本当に好きな人や田舎が嫌いな人を除きます。

部屋が広ければ、インテリアにもこだわれる。

部屋数があり、部屋が広ければインテリアも十分楽しむことが出来ます。

おしゃれな家具を見つけて、作業スペースを作ったり
友達が来たときに、皆が楽に座れるように工夫したり
寝室ではダブルベッドを占領したり

自分だけの楽園を作り上げることも可能ですよね。

ニトリや、IKEAに行って悩む時間も楽しいですよ。




余談ですが、家具って案外他の人と被ったりしますよね。
他の人とあまり被りたくない!って人はネットで家具を買うことをオススメします。
寸法だけ測れば、わざわざ買いに行かなくても良いし、コスパも良いです。

エア リゾーム インテリア
北欧家具やミッドセンチュリー、モダンインテリアの家具を2000点以上取り扱い、比較的買いやすい価格で売っている通販サイトです。


LOWYA
3000点以上のトレンド感のある家具、インテリア商品を売っている通販サイトです。

絶対に僕は都会には住まない。

最後になりますが、僕は絶対に都会に住みたくは無いです。

人混みが本当に苦手なのと、車が運転し辛い。
繰り返しですが家賃が高くて狭いなんて無理です。

確かに、お金があれば良いのかもしれませんが
本当のお金持ちは、出費が少ない人とも言えます。

そして、何より・・・普通に。。。

俺は田舎者やから、田舎が好きなのです。

都会は、疲れるわぁ。

  • URLをコピーしました!
目次