【5日目】なにを選ぶか、どう選ぶか「覚悟の磨き方」

いやぁ、自分は「間違ってたかもしれない」と何度も思う人生を送ってきています、どうも5日目タクバヤシのブログへようこそ。この毎日投稿を初めてまだ5日目なのに、沢山の方々から沢山のコメントをいただき、ありがとうございます。中には僕と同じく、吉田松陰のこの本を購入し友人に薦める!みたいな声も。こうやって、良くなっているか、悪くなっているのかは知らないけれど、誰かの、何かの役に立てたのなら本望だなと思います!


っていう、今はまだ現実化してないことを、今言ってみましたwww

なにを選ぶか、どう選ぶか

自分にとっての利益。
これをなるべく増やそう、残そうとすればするほど、
判断基準がぶれ、迷いが生まれます。
反対に、自分の利益さえ一番後回しにできるなら、
やろうがやるまいが、どれを選ぼうとも、
物事は気持ち良く進んでいくものなのです。
自分のことを考えると、かえって自分のためになりません。

覚悟の磨き方 P36

いつの間にか

気づいたら、自分の利益を優先して考えてしまいがちで、その時点で判断基準がぶれてしまっている。と気づいたときにはもう遅い。僕らが生きている、どこかの国の上層部の人たちがもし、これをわかっていたら、もしかするともっと気持ちの良い世界になっているのかもしれないっスね。これは、個人じゃあまりにも弱すぎる。世界全体レベルで気づかないといけないことなのかもしれないっスね。



なので、この言葉に少し現代の生き抜き方みたいなのをプラスするとすれば、「上手くやる」のも良い手なのかもしれないっすね・・・!

  • URLをコピーしました!

Profile

タクバヤシとは、主にネット上に生息している人間である。オタクで引きこもり体質の為、家でパソコンやアニメ、ゲーム、ギターをしていることが多い。ゲームの影響なのか、インドア派なのに旅に出ることが好きで、オーストラリアに移住したり地球横断、離島移住体験、日本一周などをしている。血液型はB型で、好きな女性のタイプはONE PIECEのナミさん。協調性があまり無く、少人数もしくは孤高であることを好む。建前、綺麗事、他人からの評価や嘘が嫌い。