ギター– tag –
-
【BOSS CUBE STREET Ⅱ】コスパ最強の音楽兵器【電池で動くアンプ+自動ハモり+スマホ(Bluetooth)で操作】
BOSSのCUBE Street ⅱが、間違いなく今世紀コスパ最強の音楽兵器だと思ったので今回記事にしたいと思います。ギターリスト、ボーカリスト、ラッパー、ボイパ、民族楽器奏者などで「楽器の音や声にエフェクトをかけたりしたい!」「パソコンと繋いで録音した... -
ギターアンプとエフェクターの「電源オン/オフ」を、音声&遠隔で操作する方法。【※注意】便利過ぎて元には戻れなくなります。
Welcome to TKBYS BLOG =w=部屋の構造上、ギターアンプの電源をONにするには、部屋の反対側まで行かなければならず、さらに延長タップのスイッチを手動で押さなければなりません。このエレキギターを弾きたい時にすぐ弾けない感じ。アンプまでの距離が(精... -
【エフェクターと音痩せ】音質劣化しない!バッファーの必要性【どれを買うべきか?】
こんにちは、こんばんわ。おはようございます!タクバヤシです。今回の記事は、エレキギター初心者〜中級者向けの記事になっております。「バッファー導入なんて当たり前です。」という上級者の方々は、以下の目次から「クリームパンブースター」をご覧く... -
【先端プラグが小さい!?】エフェクターボードによく使われるパッチケーブル【ソルダーレス】
こんにちは、こんばんわ。おはようございます!タクバヤシです!最近はYoutubeでプロ・アマ問わず、エフェクターボード巡りの旅によく出ています。皆さんボードにこだわっていますね〜!綺麗に作り込まれたボードを見ると美学を感じ・・・そして物欲をまた... -
【アンプ直とエフェクター】アンプ2台!両方を同時に使う方法【エフェクターボード公開】
こんにちは、こんばんわ。おはようございます!タクバヤシです。前回の記事では、僕の直アン魂による黒歴史を書きました。エフェクターの必要性も同記事に書いたのですが、今回は・・・直アンサウンド+エフェクターサウンドを同時に使う方法をご紹介。エ... -
【エフェクターなんて一生踏まない】ギタープレイスタイルのこだわりが強すぎて喧嘩【アンプ直上等】
こんにちは、こんばんわ。おはようございます!タクバヤシです。 中学生の頃にギターと出会い、15年程経ちました。高校時代にはバンドを組み、地元のライブハウスに出会い、店員になり・・・。ツアーバンドとして、現役でやっていた頃から1つだけずっと変... -
【One Controlのスイッチャーを購入→1日で売りました】オススメしない理由【本気レビュー】
こんにちは、こんばんわ。おはようございます!タクバヤシです。元々エフェクターは1つも踏まない、いわゆる直アンプ派の僕ですが・・・。ワケあってエフェクターを導入しなければいけなくなった!直アンの意思を通しつつ、エフェクターも踏む!そして何よ... -
【Noah’sark→VITAL AUDIO】オススメのパワーサプライに買い替えたらノイズが無くなりました!【どっちが良いか】
こんにちは、こんばんわ。おはようございます!タクバヤシです。 ギタリスト、ベーシスト共に足元には必須のエフェクターボード。 今回はその必須なエフェクターボードに、必須な電源(パワーサプライ)について。 【パワーサプライで、音質は変わります。】... -
【ギタリスト必見!!】DTMやデスク作業に最適なワークチェア【買ってよかった椅子】
僕は、部屋に入った瞬間に「こいつにとってのギターは飾りだな!」と一瞬で見抜くことが出来ます。 見る物はただ一つ・・・・ 椅子だ!!!! 【肘置き、肘掛け?アームレスト!?】 昔と違い、今ではゲーミングチェアなんて物もある。ゲーミングチェアが... -
【サビない】ギターの弦を長持ちさせる方法+おすすめアイテム
久しぶりにギターを弾こうとして、チューニングしていたら、急にバチンッ!と。よく見たら弦はサビまくってました・・・。こんな経験、ギターを持っている人であれば一度は経験したことがあると思います。 普段、あまりギターは弾かないけど・・・弾きたく... -
【初心者専用】簡単にギターを始める方法【上手くなるコツ】
こんにちは、こんばんわ。おはようございます!ギターを弾いて15年。タクバヤシです!最近ではギターを弾く若者も減ってきたような気がします。まだギターは持ってないけど、これからギターを始める、始めたい人へオススメするギターの始め方と上手くなる...
1